インフォメーション
2020-06-16 21:12:00
先生方のストレス緩和に向けた無料オンラインカウンセリング
コロナによる自粛生活は大きな環境の変化をもたらしました。子どもたちの多くは、長期間大きなストレスにさらされてきました。コロナ感染、学習の遅れ、生活環境の変化などの大きな不安のなか、不安を発散する遊びや運動も制限されていました。学校が始まり、子どもたちは大きなストレスを解消できないまま登校します。先生たちは、学習の遅れを取り戻すだけでなく、感染予防や子どもたちの精神的健康まで、広く対応していくことが求められます。
ただでさえ忙しい先生たちにかかる負担は大きなものです。先生方が過剰なストレスで燃え尽きてしまっては、それこそ教育現場への影響は甚大です。
私たちメンタルサポート研究所は、公認心理師や日本心理学会認定心理士、社団法人メンタルヘルス協会認定の心理カウンセラーからなるカウンセラー集団です。
そのうちの有志80名がzoom やSkypeを使って学校の先生の無料オンラインカウンセリングを実施します。
守秘義務はもちろん十分に守られ、カウンセラーとは直接顔を合わせないので気軽に利用できます。子どもたちにとって先生方は大きな力、子どもたちを懸命に支援する先生方のストレス緩和に、ほんの少しでも役立てたらと願っております。
期間は6月末まで、1回30分で、期間内は1回だけでなく継続で受けていただくことも可能です。
- 無料オンラインカウンセリング概要
-
- 30分/1回(複数回の継続可)
- zoomやskypeを使用
- カウンセリング実施までの流れ・約束ごと
- カウンセリングについて実施までの流れと約束ごとを記載しましたのでご確認ください。
- ①カウンセリングは1回30分になります(時間の延長はございません)。
- ②申し込み時に、カウンセリングの希望日時を第二希望まで記入して申し込みください。ご希望のカウンセリング日時と合うカウンセラーを調整し、担当カウンセラー名をメンタルサポート研究所事務局(以下、事務局)よりお知らせいたします。
- ③その後担当カウンセラーよりカウンセリング実施のためのURL(ビデオ通話用)をメールでお知らせいたします。決められた日時になりましたら、そのビデオ通話用URLより、通話を開始してください。
※担当カウンセラーよりメールが届かない場合は事務局へお知らせください。 - ④継続してカウンセリングを受けられたい場合は、担当したカウンセラーと直接次回日時を決めてください。
- ⑤カウンセリング終了後に再度カウンセリングを希望される場合は、事務局へ再度お申し込みください。その場合は、別のカウンセラーが担当となります。
1回目と同じカウンセラーをご希望の場合は「1回目に受けた●●カウンセラー希望」と記載してください。 - ⑥カウンセリングは治療行為ではありせんので、その旨ご了承ください。(医学的な、また薬に関するアドバイスなども行いません)
- ⑦相談内容については守秘義務がございますので、安心してお話し下さい。
(ただし、自殺・他殺など人の命にかかわること、または犯罪行為に関することについては守秘義務の例外となることがあります。) - ⑧カウンセリングのキャンセルは前日までにお願いいたします。
- ⑨カウンセラーは、カウンセリングの時間、また次回以降の日程調整以外でのメールの返信はいたしません。
ご確認頂き、同意の上、下記ボタンよりお申し込み頂きますようお願いいたします。 -
無料オンラインカウンセリングのお申込み、お問い合わせこころサポート事務局 info@coco-s.or.jp
※ 迷惑メール対策などで、「アドレス指定受信」・「ドメイン指定受信」・ 「メールフィルター」など、メールの拒否設定を行っていると受信できません。設定の変更をお願いします。迷惑メール防止対策のためドメイン指定を されている場合は、「@coco-s.or.jp 」をご指定下さい。